2011年2月スノボー旅行 ~2日目~
TAKEですこんばんば!
ブルーマンデーをいかがお過ごしでしたでしょうか。
本日は先週のスノボー旅行2日目の様子です。
2011年2月20日、
群馬県水上町にあるお宿「りゅう月」をチェックアウトし、
我々が向かった先は、
同じ水上町にあるスキー場「ホワイトバレー」でした。

ホワイトバレーは、
去年の年明けにも訪れたスキー場。
ここは今回で確か4回目。
かなりのリピートぶりです。

この日のホワイトバレーは閑散としていました。
s.jpg)
とにかく人が少ないです。。。
s.jpg)
広大なゲレンデに人が数えるほどしかいません。
s.jpg)
伸び伸びと滑れましたが、
経営の方は大丈夫なんでしょうか。。。
s.jpg)
山頂で飛行機雲が2つ。。。

ゲレンデを見下ろすと。。。

この日のホワイトバレーは暖かく、
もうシーズン終盤に差し掛かった
春スキーのような雰囲気が漂っていました。
このスキー場は、私のお気に入りゲレンデのひとつ。
新潟に「ARAI MOUNTAIN」というスキー場があり、
そこが最もお気に入りのスキー場だったわけですが、
あまりの豪雪で客が来れず、
経営破綻して何年か前に閉鎖してしまいました。
ホワイトバレーは失くならないで欲しいものです。
s.jpg)
この日のランチは具沢山なカレーライス。
家でつくるカレーの味がしました。

滑走を終えた後、水上温泉街にあるお土産屋で、
生どらやきを食べました。

晩ご飯は横浜に戻ってきてから、
かーっぱかっぱかっぱのマークの
かっぱ寿司で、寿司をつまんで帰りました。

以上、先週のスノボー旅行の様子でした。
お粗末様でした。

ホワイトバレー、来年も頼むぞ~!(><)=b

今シーズンもまもなく終了です。。。
ブルーマンデーをいかがお過ごしでしたでしょうか。
本日は先週のスノボー旅行2日目の様子です。
2011年2月20日、
群馬県水上町にあるお宿「りゅう月」をチェックアウトし、
我々が向かった先は、
同じ水上町にあるスキー場「ホワイトバレー」でした。

ホワイトバレーは、
去年の年明けにも訪れたスキー場。
ここは今回で確か4回目。
かなりのリピートぶりです。

この日のホワイトバレーは閑散としていました。
s.jpg)
とにかく人が少ないです。。。
s.jpg)
広大なゲレンデに人が数えるほどしかいません。
s.jpg)
伸び伸びと滑れましたが、
経営の方は大丈夫なんでしょうか。。。
s.jpg)
山頂で飛行機雲が2つ。。。

ゲレンデを見下ろすと。。。

この日のホワイトバレーは暖かく、
もうシーズン終盤に差し掛かった
春スキーのような雰囲気が漂っていました。
このスキー場は、私のお気に入りゲレンデのひとつ。
新潟に「ARAI MOUNTAIN」というスキー場があり、
そこが最もお気に入りのスキー場だったわけですが、
あまりの豪雪で客が来れず、
経営破綻して何年か前に閉鎖してしまいました。
ホワイトバレーは失くならないで欲しいものです。
s.jpg)
この日のランチは具沢山なカレーライス。
家でつくるカレーの味がしました。

滑走を終えた後、水上温泉街にあるお土産屋で、
生どらやきを食べました。

晩ご飯は横浜に戻ってきてから、
かーっぱかっぱかっぱのマークの
かっぱ寿司で、寿司をつまんで帰りました。

以上、先週のスノボー旅行の様子でした。
お粗末様でした。

ホワイトバレー、来年も頼むぞ~!(><)=b

今シーズンもまもなく終了です。。。
スポンサーサイト